初等科 ひとりで着られるコース
きものカルチャー研究所 きものの着付けの入門コースです。初めて着物を勉強される方、すぐに着物が着られるようになりたい方、着物のプロになりたい方、あるいは再学習する方にも最適のコースです。着物を着るための基本的な着物知識が必要最低限に集約され、わかりやすく解説されています。
わずか16教程(32時間)で浴衣の着方から訪問着、留袖の二重太鼓まで着られるようになります。
マンツーマン~少人数制でのお稽古。テキストを用いながら、着物の基本的な約束事(TPO)と着付けの基本を学ぶことができますので着物の知識を全くお持ちでない方でも確実に着物が着られるようになります。
最終目標は15分で留袖を着ること。修了試験があり、修了試験に合格された方にはきものカルチャー研究所より修了書が発行されます。
講師とコミュニケーションを取りながら、ひとりひとりのペース習熟度に合わせて進めてまいります。講師とスケジュールを調整して、その都度、次回の稽古の予定を組めるので確実に進めていくことができます。
まずは無料で着物体験をしてみたい・受講についてもっと詳しく説明してほしい方ははじめてさんの無料着物体験会&受講説明会をご覧ください。
必要なものと講義内容
【 初回にご準備いただくもの 】
1.筆記用 2.長襦袢 3.半衿 4.タオル(2~3枚) 5.裁縫道具 (縫い針1本・マチバリ10本・はさみ・白糸)
6.初回の費用合計 13,500円(税込)
※小物の名称と役割についてはこちらをご参考ください。
【 おもな講義内容 】
・半衿のつけ方、着物のたたみ方
・浴衣の着方と半幅帯の結び方
・おしゃれ着の着方と名古屋帯のお太鼓結び
・礼装着の着方と袋帯の二重太鼓結び
・留袖の着方と袋帯の二重太鼓結び
*卒業時には下記の試験があります。
【筆記試験】テキストで学習する基本的な着物知識。80点以上で合格。
【実技試験】留袖に袋帯で二重太鼓を15分できれいに着付ける。
※試験に合格できなければ追試となります。(追試1回 2,200円)
ひとりで着られるコース学費について
【 学費明細 】
授業回数 | 16回(1回2時間) |
---|---|
入学金 | 3,300円(税込) |
お月謝 |
広島 7,700円(税込)(4回分の金額) (1回のお稽古につき 2時間で1,925円) ※都市部の場合:8,800円(税込) |
テキスト代 | 2,500円(税込) |
補講代 |
16回で修了しない場合、1回あたり2,200円(税込) |
どんなふうに通う?シュミレーション
もし、入学したらいつ頃に着物がきれいに着られるようになっているの?
お子様の卒入学や結婚式など、
この日までに綺麗に着られるようになりたいという目標がおありの方は余裕を持って早めの受講をお勧めしています。
通うペース |
週に1回 |
2週に1回 |
月々の お支払 |
初回のみ 13,500円 |
|
(例) 3月 |
4月 |
4月 |
|
5月 |
5月 |
6月 |
6月 |
|
7月 |
||
8月 |
||
9月 |
||
10月 お支払いなし 修了予定 |

かみこじょうめぐみ

最新記事 by かみこじょうめぐみ (全て見る)
- 『着付け教室ガイド』に掲載されています - 2019年12月1日
- 春、通い始めたら自分で着物をきれいに着られるようになるのはいつ? - 2019年3月4日